弁護士の得意分野
1 弁護士にも得意分野がある
皆さんにも学生時代には、他の教科よりも得意な科目があったかと思います。
国語が得意な人、理科が得意な人、家庭科が得意な人、音楽が得意な人、体育が得意な人など、得意科目は、人それぞれだったと思います。
また、元々は得意ではなかったけれども、その科目を集中的に勉強したり練習したりすることで、他の人よりもその科目に長けることになり、その科目が得意科目となった人もいるでしょう。
弁護士の世界も、同様に考えていただければ良いかと思います。
弁護士の業務は、学校の勉強以上に多岐に渡ります。
弁護士の業務分野についても、学校の科目と同様であると考えれば、各弁護士にも得意・不得意があることがご理解いただけるのではないかと思います。
2 相談内容を得意とする弁護士にご相談
せっかく相談するのであれば、お悩みの問題の分野を得意とする弁護士に相談する方が良いと考えることは必然です。
一般的な法律事務所では、一人の弁護士があらゆる分野を取り扱うところが多いです。
一方、当法人では、みなさんのお悩みについて、その悩みを得意分野とする弁護士がご相談にあたります。
そのため、当法人にご相談いただく際には、「この弁護士は、私が悩んでいる分野を得意としているだろうか」等の心配をされる必要はありません。
3 当法人の無料法律相談
当法人では、在籍する弁護士がそれぞれに得意分野を持っています。
千葉の事務所でも、債務整理、交通事故、離婚、相続、企業法務、刑事事件等、それぞれに得意分野を持った弁護士が相談をお受けすることができます。
当法人では、初回30分の法律相談は、原則相談料無料で承ります。
また、2回目以降のご相談も無料でお受けできる分野もありますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
ご相談のスケジュールについては、夜間・土日祝日のご相談や、お電話・テレビ電話での相談など、相談者の方のご都合やご事情に合わせて、柔軟に対応いたします。
弁護士に依頼した場合に必要な費用 法律事務所の法律相談と自治体の法律相談